BLOGブログ

ヨガと健康【ヨガ初心者の方必見!ヨガのメリット・デメリット】

皆さんヨガにどのようなイメージをお持ちですか?

『ダイエット効果がありそう』『身体が柔らかくなりそう』といったポジティブなイメージでしょうか?

それとも『スピリチュアルや宗教のイメージがある…』『身体が固いから敷居が高い…』こんな少しネガティブなイメージでしょうか?

『ヨガに興味があるけれど、どういったものなのかよくわからない』『今さら聞けない』そんな方のためにヨガのメリットをインストラクター目線からご紹介させて頂きます。

そもそも【ヨガ】ってなに?

近年ではヨガはスポーツジムなどで多くの人たちが楽しまれているため、エクササイズ色の強い【ダイエットを行うためのひとつのツール】と思われている方が多いのではないでしょうか。

しかし、本来のヨガとは非常に奥が深く、そして歴史は古く、紀元前まで遡ります。

紀元前2500年前の古代都市、モヘンジョダロの出土品からヨガを実践していたらしい形跡が見つかっていますが、正確なヨガの発祥の時期は分かっていません。
出土品からポーズ(アサナ)の形跡は見られず、当時は瞑想を主に実践されていたと思われます。

このことからヨガ本来の目的は、身体を動かすことではなく、生き方や在り方、自分と向き合う方法として用いられてきた修行法だということが分かります。

日本ですと、寺院で行われる座禅をイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。

呼吸(プラーナヤーマ)を繰り返し、自分を内観する。
アサナを組み合わせることで身体を無理に傷めずに生き生きと蘇らせる。

身体に本来の元気を取り戻すことで、忙しい現代生活によって引き起こされるネガティブな感覚から心を解き放つ。
そして本当の意味での心身の健康を目指すもの。

これが紀元前2500年前から伝えられてきたヨガの本来の姿なのです。

ヨガのメリット

ヨガには様々なメリットがあります。

【身心一如(しんしんいちにょ)】
肉体と精神は一体のもので、分けることはできず、ひとつのものの両面である。
という事意味の通り、ポーズ(アサナ)と呼吸(プラーナヤーマ)の実践を行うことで身体と心の調和が保たれます。

また、性別や年齢、体形に問わず様々な方がすぐに実践できるのもヨガの魅力のひとつです。

継続することで、やがて適正体重になり、身体や心の不調が解消され、毎日が楽しくなる。
身体の柔軟性が増すため、怪我をしにくい身体になる…等ヨガにはたくさんの素晴らしい効果が沢山あります。

それではもう少し深堀してヨガのメリットを細かく見ていきましょう。

誰でも、どこでも気軽に始められる

性別や年齢、体形に問わず様々な方がすぐに実践できるのがヨガの魅力のひとつ。
マットがなくても、バスタオル1枚あればどこでもヨガを始めることができます。

天気が良ければ、外で。
身体に不調を感じていたら椅子に座って呼吸のみを繰り返して。
イラっとしたらその場で目を閉じて自分を内観して。
スキマ時間を見つけてアサナをひとつ。

いつでもどこでも行えます。

自分と向き合うものがヨガですので、決して周囲の方と比べることなく、自分のペースで楽しく無理をせず行うことができます。

適正体重になり、身体が引き締まる

ポーズ(アサナ)と呼吸(プラーナヤーマ)を行うと全身の血流が良くなることに加えて、筋肉量が増すため基礎代謝が上がります。

すると身体が本来の正しい姿(生命活動を行うのにベストな状態)に戻ろうとします。

細身で虚弱体質な方は基本的に筋肉量が少ないため、引き締まりながらも体重が増加し、反対に肥満体質の方は筋肉量が増加しながらも無駄な脂肪が落ちていくため体重が減少します。

継続して頂くと、週1回1時間程度ヨガを行っている方でも2か月ほどでじわじわと効果が出てくるのが分かります。
大体の方は、開脚時の足の角度が広がり、背中のラインが引き締まっていきます。

アサナは主にインナーマッスルに働きかけるものが多いため、継続すればするほど身体を鍛え上げているボディービルダーの方々のような盛り上がった筋肉の付き方ではなく、マラソンランナーの方々のような細く引き締まった筋肉の付き方になります。

また、柔軟性も徐々に増していくため、怪我のしにくい丈夫な身体へと変化します。

心身の不調が解消される

ヨガを継続していくと、次第に呼吸の質にも変化が訪れます。

心に不調が見られる方が訪れるメンタルクリニックなどで、生活習慣の見直しと同時にヨガを勧められる場合がしばしばあります。

これは何故かというと、人の身体は息を吸い込むときに交感神経が優位になり、息を吐きだすときに副交感神経が優位になるという性質を持っているためリラックス効果が期待ができ、さらに単純に身体を動かすと気晴らしになるため、心身の両方のケアが同時に行えるためです。

ヨガのはじまりは先述した通り、瞑想です。

つまり、呼吸(プラーナヤーマ)を意識し、尚且つ吐き出す息の長さをより意識する。
そうすることでリラックス作用の高い副交感神経が優位になりやすい状況が継続されるため、心が落ち着きを取り戻し、次第に安定してくるのです。

またプラーナヤーマを意識すると自然と体内に取り込む酸素量が増加します。

体内に取り込まれた酸素が血液と共に全身に行き渡る。
当然、脳にも酸素が行き渡るため、頭の中がクリアになり、思考力が取り戻されていきます。

鬱々としていた感情が、ポジティブなものへと変化し、慢性的頭痛や疲れ目の解消にもつながりヨガを終えた後は、スッキリとした気分になっいるのです。

ヨガのデメリット

反対にヨガに感じるいくつかのデメリットをご紹介します。

ヨガの効果は心身の健康には効果的で優れているものばかりです。
しかし、ポーズ(アサナ)のやり方を間違えてしまったり、効果をすぐに出したいと思い、頑張りすぎてしまうと、当然のことながら身体を痛めてしまいます。

最近ではYouTubeなどでもたくさんの動画が出ているため、より身近に感じられるようになったヨガですが、1度もヨガを経験したことのない方がいきなり始めてしまうのは当然リスクが伴ないます。

身体を壊さないよう、注意点も踏まえつつ、ヨガについてのデメリットをさらに深堀していきましょう。

自己流は危険

呼吸のタイミングと身体を動かすタイミングを合わさないと、身体を壊しやすくなります。
どうしてかご存じですか?

皆さんラジオ体操の最初と最後に行われる深呼吸を行ってみて下さい。

いかがでしょうか。
おそらく皆さん息を吸うタイミングで腕を空高く伸ばし、息を吐くタイミングで腕を下に降ろしたのではないでしょうか。

つまり人は身体を広げる動作の時には息を吸い、反対に身体を縮める動作の時には息を吐く仕組みになっているのです。
しかし、自己流でヨガを行おうとするとポーズ(アサナ)ばかりに気を取られてしまい、呼吸と身体の動かすタイミングが狂いやすくなってしまうのです。

また、難易度の高いポーズをいきなり実践してしまうと呼吸が止まってしまいます。

バランス力を必要とするアサナが多いため、アサナを維持しようと呼吸を止めてしまい、頑張り続けてしまうと酸素が全身に行き渡るどころか、逆に酸欠状態になってしまい、めまいや吐き気を感じてしまう可能性があるのです。

柔軟にしっかりと時間をかけ、今の自分の筋肉の固さに合ったアサナを選び、数よりもひとつひとつのアサナを丁寧に行うことが非常に重要になります。

すぐに効果は出ない

ヨガを楽しむ方々は比較的細身の方が多いので、【ヨガ=痩せる】といったイメージが先行していますが、残念ながらヨガの効果はすぐには出ません。

整えやすい骨盤や肩回りなどは1時間のレッスンでも効果が出やすいのですが、例えばヨガを行えばすぐに痩せるかと言われたら残念ながら答えは『NO』です。

痩せるためには食生活は一番のカギになりますし、筋肉トレーニングと同じで1度で腹筋が割れないのと同じように、1度のヨガでの減量の期待はできません。

やはり、継続が非常に重要です。
繰り返し行い続けていると呼吸の質が徐々に改善されていきます。

そうすると次第に心身に変化が訪れてきます。
心の面でいえば、次第にポジティブになっていき、食事の見直しにも前向きに捉えられるようになる→モチベーションが上がる。
身体の面でいえば、呼吸の質と共に筋肉量が増加していき、基礎代謝が上がることで減量されていく。

このように心身が伴ない、結果として減量に成功していくのです。

健康な心がないとやはり、どうしても途中で挫折しやすくなってしまうんですよね。
体重計の数字ばかりに気を取られるのではなく、本質的な部分を見つめ、ヨガを日常の中に取り込んでみてはいかがでしょうか。

やりすぎ注意

以上の点を踏まえ、ヨガの楽しさを知るとついつい頑張ってさらに難しいポーズ(アサナ)を目指したくなります。
しかし、必要以上に頑張りすぎてしまうとかえって身体を壊しかねません。

特に後屈系・アームバランス系のアサナには十分な注意が必要です。

SNSなどでインストラクターの方々が素敵なアサナをいくつも紹介している投稿を目にすると憧れますよね。
しかし、ここで大切なことがあります。

それは他人と決して比べず、今の自分ときちんと向き合うことです。

皆さんそれぞれの柔軟度があり、ペースがあります。
身体を壊し、0からのスタートに戻ってしまうと、当然のことながら、テンションだって下がってしまいますよね。
それでは本末転倒です。

皆さんのペースに合わせながら無理をせず、少しづつレベルを上げていって下さいね。

まとめ

いかがでしたか?

ヨガのメリット・デメリットについていくつかまとめてみました。
無理をせずに自分と向き合いながら、楽しく継続し続けると必ず効果は何らかの形で表れてきます。

即効性はありませんが、気が付けば痩せていた、洋服のサイズが変わっていた、病院に何年も通っていない…等、数えきれないほどの効果がヨガにはあります。

1日1時間も2時間も行う必要はありません。
ほんの少しの時間を見つけてヨガを日常に取り入れてみて下さい。

心身ともに健康になりますよ。
興味のある方は是非、1度お試しください。

SHARE!

BLOG TOP